SSブログ

国分寺史跡 [東京]

今年のゴールデンウィークは天候が今ひとつですね~
晴れた隙を狙って散歩に出かけてみました。
shihouyou-map.jpg
武蔵国分寺は奈良時代中頃の天平13年(741年)に聖武天皇の詔により諸国に建立された官立寺院の一つで、武蔵国では国府(現府中市)に近く、湧き水(以下の写真)の豊富な国分寺崖線を背にして南面するここが選ばれたそうです。ちょうど南北に通過する東山道武蔵路の東側(以下の写真)に僧寺、西側に尼寺を建造したそうです。
今は史跡公園と都立国分寺公園になっております。
徳川の時代には将軍の鷹狩り場だったそうです、水場があるからでしょうね。

当時のジオラマと1/10の七重の塔(模型)
00.JPG
000.JPG
0.JPG
1.JPG
将軍様が歩いたのでしょうかね、梅雨時にはホタルが出ます。
(私は遭遇していませんが友人は見たことがあると言ってました)
2.JPG
湧き水は崖線のいたるとこから湧き出ています。
ここは多摩川の支流である野川の源流になります。
3.JPG
6.JPG
この崖を登ると都立国分寺公園です。
4.JPG
5.JPG
さぁ~て、今日は久しぶりの晴れ、これから府中の暗闇祭りの見学にいこうと思います。
nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(1) 

nice! 1

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 1

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。